Qスイッチ
ルビーレーザー
※自由診療

こんなお悩みはありませんか?
- シミやそばかすをなくしたい
- 負担の少ない治療がいい
- 顔のあざが気になる
- 鏡を見るのが楽しくなる毎日を過ごしたい

これらのお悩みには
Qスイッチルビーレーザーが
おすすめです
Qスイッチルビーレーザーとは
Qスイッチルビーレーザーとは、694nmの波長の光を肌に照射することでシミやそばかすの原因であるメラニン色素を選択的に破壊する治療法です。
茶褐色のシミ、そばかすなどに効果的で、深い層(真皮)にも届きやすい性質があります。
照射時間が20ナノ秒と非常に短いため、周囲への熱影響が小さく、副作用を起こしにくいレーザーです。

Qスイッチルビーレーザーが選ばれる理由

-
01
お悩みをピンポイントで解決
Qスイッチルビーレーザーは、メラニン色素の吸収率が高い波長帯を持っています。周囲の正常な皮膚を傷つけず、メラニン色素だけを選択的に破壊するため、ピンポイントでシミやくすみなどのお悩みを解決できます。また、照射時間が短いため患部周辺への影響も小さく、治療によるトラブルが起きにくいレーザーです。
-
02
深い層までアプローチ
Qスイッチルビーレーザーは、皮膚の深い層(真皮)までアプローチできます。これにより、浅い層はもちろん、深い層のシミやそばかすも除去します。
効果が期待できるお悩み
- シミ
- そばかす
- あざ
症例
治療の流れ
施術日の治療の流れ
-
01
メイク落とし
診察時に肌の状態を確認するため、院内のクレンジングスペースでお化粧を落としていただきます。
-
02
診察
医師が肌の状態を確認し、施術方法が適切かを判断します。
ご不明な点や不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。 -
03
塗布麻酔
照射時の痛みの軽減のため、塗る麻酔薬を塗布し20分〜30分ほどお待ちいただきます。
-
04
照射
顔全体やほほなど気になる部分に照射します。輪ゴムで弾かれたような痛みがありますが、患者様の痛みの具合を確認しつつ、丁寧に照射いたします。
-
05
アフターケア
照射後は炎症を抑える軟膏を塗布し、周囲のやけどや色素沈着を抑えます。当日、ご自宅で保護テープに張り替えていただき、2週間ほど貼ったままにしてください。2週間ほど経ち薄いかさぶたが剥がれましたら、患部に直接メイクしていただけます。 当日は院内メイクアップスペースで、化粧水・クリーム・日焼け止め等をお使いいただけます。 メイク道具はご持参ください。
治療期間・回数
基本的に1〜2回の施術で治療が完了します。照射時間は通常5分〜30分程度で、照射数や範囲により異なります。
お肌の状態によっては合併症を最小限におさえるため、先行して1〜2か月のプレトリートメントを行っていただき、その後レーザー照射となる場合があります。
※合併症:治療により別の病気や症状が起こること。

料金表
※料金はすべて税込み表示です。
診察・カウンセリング
美容皮膚科初診 | 医師診察 | ¥3,300 |
カウンセラー肌診断 | ¥2,200 |
|
再診 | 新しい施術 | ¥3,300 |
経過観察時 | ¥1,100 |
Qスイッチルビーレーザー
正規価格 | ||
共通 | 1ショット | ¥1,100 |
雀卵斑 (そばかす) 治療 | 顔の1/3範囲程度 (70ショットまで) | ¥52,000 |
顔の1/2範囲程度 (100ショットまで) | ¥77,000 | |
全顔 (ショット数制限なし) | ¥154,000 | |
口唇メラノサイト ノーシス治療 | 上唇または下唇 | ¥27,500 |
上下唇 | ¥44,000 |
副作用・リスク
- 個人差がありますが、照射時には輪ゴムで弾かれたような痛みを伴います。
- 治療後はかさぶたができますが、自然にはがれるのをお待ちください。
- 色素沈着が起こる場合がありますが、レーザーによる一時的なものですのでご安心ください。
- まれに赤み、内出血、かゆみを生じることがあります。
- 施術について不安がある方は、お気軽にご相談ください。
よくある質問
施術中に痛みはありますか?
個人差はありますが、輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。
入浴や洗顔はいつからできますか?
当日の夜から可能です。
メイクはいつからできますか?
施術後2週間ほどで患部に直接メイクしていただけます。
ダウンタイムはありますか?
ダウンタイムは2週間ほど、患部にかさぶたができます。かさぶたは無理にはがさず、自然に剥がれ落ちるのをお待ちください。
どのくらいの頻度で受けるとよいですか?
基本的に1〜2回の施術で治療が完了します。ただし、シミやそばかすの範囲によっては複数回の施術でより効果が実感できます。
効果はいつから感じられますか?
多くの場合、施術後2週間ほどで効果を感じられます。
施術後に気を付けることはありますか?
施術後にお貼りする保護テープは2週間ほど貼ったままにしてください。もしはがれてしまった場合は、新しいテープを貼ってください。また、患部にかさぶたができますが、無理にはがさないでください。 患部には日焼け止めを使用し、十分なUV対策を行ってください。