保険診療

当院では自由診療のほか、一部保険診療も行っております。
先天性のあざや皮膚皮下腫瘍などのご相談も承っております。
一度ご相談ください。
◎個人情報の取り扱いについて
当院では、安全な施術をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いに最新の注意払っております。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点がございましたら窓口までお申し出ください。
◎夜間・早朝等加算について
下記の時間帯に受付をされた場合は、診療時間内であっても、また、予約診療であっても、「夜間・早朝等加算」(50点)の取り扱いとなりますので、ご了承ください。
◎外来診察時の明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)」を保険請求させて頂きます。
この加算は医療機関の明細書発行体制を評価するもので明細書の費用ではありませんのでご了承ください。
一部負担金の支払いがない患者様についても、個別の診療情報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
明細書の発行を希望されない方は、受付へお申し出ください。
◎一般名処方加算について
一般名処方とは、医師が薬の商品名を指定せず一般名(有効成分の名称)を処方箋に記載することを指します。
これにより、先発医薬品、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の区別なく、有効成分、効能効果が同一のお薬であれば自由にお薬を選んでいただくことができます。
そのため保険薬局にて、お薬の選択について患者さんご自身の希望を確認される場合があります。一般名処方のメリットとして、ジェネリック医薬品を選択することで患者さんの経済的負担を軽くすることができます。
◎医療 DX 推進体制整備について
当院では、質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得・活用して診療を行う、医療 DX 推進体制を整備しています。
医療 DX 推進体制とは、オンライン資格確認システムを運用し、取得した受診歴、薬剤情報、特定健診情報等を活用できる診療体制です。電子処方箋の発行も可能です。
ゆくゆくは電子カルテ情報共有サービスにより、患者様の了承の元、他の医療機関との間で診療情報をスムーズに提供・取得できるようになります。
◎医療情報取得加算について
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。
初診時・・・1点
再診時・・・1点(3ヶ月に1回)
正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。